2015年12月10日木曜日

管業とマン管 2015

管業、多少資料揃ってきました。

見れば見るほど難解なんやて。

特に設備がひどかったって。

それと、やや日本語や常識感覚で溶ける問題が少なかった…

多分、マン管より難しかったちゃうかって

(ある秀才受験生A君は、マン管49点で管業43点なんやそうや)

でも、その管業、LECの回答診断の数値からは、

案外、得点はとれてます。

だから非常に、合格推定は難しい…

一応






マン管は、当日直感どおり、「36」前後

管業は、当日直感より下げて「33」前後

としておきます。


それと、

毎年恒例の、複数解答、没問候補は、

マン管で一問かな(問45)

管業は怪しいのはあるものの、

複数解、没問まではいかないのでは(珍ししい(;_;))。







2015年12月6日日曜日

管業 解答速報 2015

2015
管業 !!

民法 難し

区分法 難し

規約 普通

委託契約等実務 普通 

会計 易し

設備 難し

適正化法 普通



個数が、たったの2問でしたが、

内容としては、これまでの試験で一番難しかったのでは…

なんとなく30点近く行くけど、

これだけ難問が多いと、
30後半は困難では…

基準点は、「35点」としておきます。








問1-3
問2-4
問3-3
問4-1
問5-2

問6-1
問7-4
問8-2
問9-1
問10-1

問11-4
問12-2
問13-4
問14-4
問15-1

問16-3
問17-1
問18-3
問19-2
問20-3

問21-4
問22-2
問23-4
問24-3
問25-2

問26-3
問27-2
問28-1
問29-2
問30-4

問31-1
問32-1
問33-4
問34-1
問35-4

問36-4
問37-2
問38-3
問39-1
問40-3

問41-3
問42-3
問43-4
問44-2
問45-2

問46-1
問47-2
問48-3
問49-4
問50-2

2015年12月4日金曜日

建築・設備 ここキモ③ マン管で出たとこは… あまりにも易しすぎて 

アホみたいなもんだがあるねん。

ポイントは、素直になること。

絶対に裏読みしない!!

2015マン管
問41
1 1階に大区画の店舗等があるマンションは、一般に剛性率が大きいため、層崩壊等の大被害が生じる恐れはない。


×や✖や×!正解肢
ピロティと一緒やん。 

今日はここまで。以上!!

2015年12月2日水曜日

建築・設備 ここキモ② マン管で出たとこは… 違和感これ大事

問題文読んで、何か違和感を感じる時あんねんて。

センセがよう言うねん。

どこかわからへんけど、何か、ちょい変やな~

この違和感を察知すること

2015マン管
問42
マンションの住棟形式に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 階段室型は、…
2 タウンハウス型は、…
3 メゾネット型は、…
4 コア型は、…

「3」何か、変やない?

メゾネットって、部屋の中のタイプやん?

不動産屋のネット見たらタイプ別で部屋紹介してるやん。

1、2、4は、マンション自体の形やんな?

って、考えてたら、

設問が…

「マンションの住棟形式に関する…」やん!!!

はぁ~、

センセ、これもよう言うとった…

各肢で答え出えへんとき、「設問」読みかえそ  って





2015年12月1日火曜日

建築・設備 ここキモ① マン管で出たとこは…

先週マン管すんで、今週は管業です。

あと五日で設備っても、あれやから

その今年のマン管で管業でもの出そうな設備から、

拾っていこう!!

マン管
2015-44
1 省略

2 高層や超高層のマンションで採用されることが多い特殊継手排水システムは、伸頂通気管と通気立て管を設置することなく、汚水や雑俳水を排水できる。

3 クロスコネクションとは、排水立て管と通気立て管を接続するもので、排水立て管内の圧力変動の緩和のため設置される。

4 マンションの排水には、汚水、雑俳水、雨水の3系統があるが、雨水と雑俳水は、同一の立て管を用いることがある。

2×「特殊継手システムは、排水立て管を通気管とする伸頂通気管の一種や!×!」

3×「飲用水用他の系統を直接接続するクロスコネクションは禁止!意味わからんでも、クロスコネクションは、アクのコネクションでっせ!!」

4×「建物内排水の種類は「合流式」、「分流式」あるけど、汚水と雑俳水を分けるかわけないかの違い。雨水は別や!!そんなもん、雨水一緒にしたら、大雨のとき、台所の排水口が噴水みたいになってまうがな!!」


2~4が×で、答え残った「1」

給排水は、管業でも絶対やで


2015年11月30日月曜日

マン管 一夜明け

マン管 一夜明けて少し検討し直したり、情報入れたりしました。

やっぱり、第一直感どおり、難しい問題もあるものの、

案外点数取れています。

合格ラインは、昨年と同じくらいかな。

ということは、「36」点前後としておきます。



2015年11月29日日曜日

マン管 解答速報 2015

2015
マン管 お疲れ様でした。


午後7時頃にはUPしますので。

しばしお待ちを

ごめんなさい暫しお待ちを





確かに難しかったけど
何となく、点数とれてしまった。結果去年よりやや易しい?
第一感想でした。

問1-4
問2-3
問3-2
問4-4
問5-4

問6-1
問7-3
問8-3
問9-3
問10-2

問11-2
問12-3
問13-1
問14-2
問15-1

問16-4
問17-2
問18-4
問19-1
問20-3

問21-4
問22-2
問23-3
問24-1
問25-1

問26-2
問27-3
問28-1
問29-2
問30-1

問31-3
問32-4
問33-1
問34-2
問35-2

問36-3
問37-4
問38-2
問39-4
問40-3

問41-1
問42-3
問43-4
問44-1
問45-2

問46-4
問47-1
問48-2
問49-4
問50-3

2015年11月25日水曜日

実務・会計 ここキモ②  習うより慣れましょう

仕訳は、頭で考えるより、

ルールに沿って機械的に仕分けるのが一番!!

そのうち、「はぁ~ん」そうゆうことか!!ってのが見えてくるんやて(^-^)

見えてこうへんかったら?

大丈夫

見えてこんでも、試験は受かるから(^-^)

マンション管理で使う「勘定科目」は、たかが知れてんねん。

それと、問題分の中に記載があるから、覚える必要もない。







ただ、この四つは要注意

①前受金

②前払金

③未収金

④未払金


それぞれ、二つの使い方があんねん。

まずは、お金の出入ある場合、


3月に仕訳するとして、

①4月分の管理費入金で、
  左:現金預金 :管理費に変えて「前受金」

②4月分の管理委託費出金で、
  :管理委託費に代えて「前払金」 右:現金預金

③2月分の管理費入金で、
  左:現金預金 :管理費に代えて「未収金」

④4月分の管理委託費出金で、
  :管理委託費に代えて「未払金」 右:現金預金

ここでも、現金預金は、借り左り入りの原則どおり



もう一つは、お金の動きがない場合、

上の①、②は、4月が来れば、当期処理をせなあかん。

4月の仕訳として、

①’左:「前受金」  右:管理費

②’左:管理委託費 右:「前払金」


上の③、④は2月に以下の事実があるのでその仕訳

③’左:「未収金」 右:管理費

④’左:「管理委託費」 左:未払金


これで、

①+①’

②+②’

③+③’

④+④’

やってみたら、なるほどってなると思うわぃ。

「①前受金、②前払金、③未収金、④未払金」が

左右で相殺されて、

残るのは、

左:現金預金 右:管理費

左:管理委託費 右:現金預金

な、な。

そやろ。

あかんで。

頭で考えたら!!



慣れろやで!!



2015年11月20日金曜日

実務・会計 ここキモ①  「3り」の法則

数年前まで、1問は簡単やから、1問頑張ろう。

やったのが、

今は

2問とも絶対落とされへん。

それが、仕訳

やってしまえば、アレンジもで過去問でつくされているので。

まず法則、

「借り」、「左り」、「入り」の法則。

略して、「3「り」」の法則

この法則で絶対賞とったんねん!!

管理組合に、

お金(現金・預金)で入ってきたら

借方すなわち左方に「現金・預金  ○○円」

これ、不変なんや。

そんで、反対の貸方すなわち右方にその因を

例えば、管理費であれば、「管理費 ○○円」となんねん。

では、管理組合からお金が出ていけば?

「3り」の法則の「逆」!!や。

清掃費5万円払ったら

左方         右方
清掃費 3万円   現金・預金 3万円 やで。


借方や貸方で考えずに、「左 右」

では、なんで、左が入りか?

右利きが多い日本では、人に金渡すときは、「右手」でわたすやろ。

そやから、金もらう(入り)ときは左手になんねん(^-^)。

ちょっとやってみてん

「お金ちょ~だい」って。

左手が出るやろ(^-^)



2015年11月13日金曜日

標準管理規約 ここキモ③ 寝てもええけど、書面や代理人はアカン

パンティかぶって、香典泥棒か…

そら、国会開くのん断固拒絶するわな。

追及きっついで。

大阪弁のオバハン議員に

「大臣!どなしてかぶったか、そこでやってみなはれ!!」

「物がない?、そんなもん自分のやつ使こたらええやん!!」

わいやったら、絶対仮病つかって休むで…(/ω\)












あっつ、休んだら、決議には参加できひんからな。

代理人たてたり、書面投票とかはアカンで。

審議中は寝てもええから、出席せな。

なぜなら、選ばれたパンティやからや

これが、選ばれた代議士の宿命や。

選ばれた以上は、あんたが出席して決議に参加せなあかん。


これ、標準管理規約の理事会も同じ。

選ばれたんやから、書面議決権行使、代理人、書面決議あかんねん。

これ、総会との違い。

マンション管理士
2008-31 
発言は適切か

4 他の理事を代理人とすることや書面により議決権を行使する事ができるように理事会での運営方法を取り決めてください。

答)ダメです。

でもな。

とある裁判長がゆうたんや。

「同じ代議制の国会は、夜遊びして翌日休もうが、審議中船を漕ごうが、
 審議は進むけど、
 理事会は、激務ゆえ、休んで、審議進まないことがある」

そこで、「理事に事故がある場合に限って“配偶者か一親等親族”に限り代理出席を認める規約を定めてもいい」ってされてる。
ポイントは、
・規約だ定めた場合だけ
・当然でなく事故があったときだけ
・配偶者と子供、親だけ






2015年11月5日木曜日

標準管理規約 ここキモ② 習うより慣ましょ

短期で、管業勉強するのは、理屈でなく慣れ。

これに尽きるそうや。

難しく考えるより、

過去問やって「へー」そうなの。覚えること。

これこれ。

確かに、標準管理規約は、

区分所有法との違いで混乱しそうになるんやけど、

違いが問われるのは、

役員の立ち位置(資格や任期)

総会の手続き(招集期間や決議要件)

ぐらい、

後は、以下三つの仕分け。

①「管理費支出」か「修繕積立金取り崩し」か

②「総会決議」か「理事会決議」か

③「普通決議」か「特別決議」か

実を言うと、標準管理規約の過去7年の出題で、

肢レベルで「約200肢」のうち、「90肢以上」は

上の、①、②、③なんやて。

約半分がこの三つのテーマ。







①のポイントは、「経常的」か「否又は修繕」か

②のポイントは、「銭又は根本」か「銭案又は機動性重視」か

③のポイントは、「著しい変更を伴わない」か「伴う」か

の目線だけ持って、

とにかく、過去問やってみまひょ。

頭より、体で(^-^)

2015年11月2日月曜日

標準管理規約 ここ キモ① 理事長は管理者

管業、マン管とも一番悩ませるのが、この「標準管理規約」や。

たかだか、70程度の条項記載の中での問題なんやけど、

ほんま厄介や。






区分所有法では、法人の「理事」は、
任期2年、区分所有者を代理するのは、理事でなく「法人」

で、で、

標準管理規約では、「理事長」は、
任期○年(決まっていない)、区分所有者を代理するのは「理事長」


となんねん、同じ言葉使うな~!!

センスのないネーミングはまだええけど、

混乱さすネーミングは、ほんま、勘弁!!


区分所有法では、
 滞納者に対して、規約で定められた「管理者」は、支払請求訴訟を提起することができる。(○)

 滞納者に対して、管理組合法人の「理事」は、支払請求訴訟を提起することができる。(×)


一方、標準管理規約では、
 滞納者に対して、理事会決議を経て、「理事長」は、支払請求訴訟を提起することができる。(○)

キモは、「管理者」(区分所有法)=「理事長」(標準管理規約)でやす。

2015年10月29日木曜日

区分所有法 ここ キモ② 引き算より自分の指を信じよう。

区分所有法で 1番出題は多いのは、「集会」

その中でも、手続き的なことの出題は多い…

その中で、この規定

集会の招集通知は、会日の1週間前に発する。

(標準規約は、「2」週間やからややこしい)

で、

(2011-31-2)
1月20日を集会開催日とする招集通知を1月13日に発した」ことは区分所有法に違反しない。


×! 違反!

「20-13」の引き算はやめよう!

指で、中1週(7日)あるか数えよう

13、14、15、16、17、18、19、20

13と20の間の数は(赤の数は)

「イチ、ニイィ…ロク」






はい「六つ」 アウト!


2015年10月27日火曜日

区分所有法 ここ キモ①

意味がいまいちわからへんけど、

誰が区分所有者を代理する?

保険金は誰が受領する?

誰がみんなのために訴訟をする?






そんなもん理事長さんに決まっとる。ちゃんと言うと「管理者」

偉いさんに任せとき。










ほんだら、管理組合法人の場合は?

こっちはちゃんと理事がおるから、「理事」、代表決めてたら「代表理事」や。



ブブ~。「管理組合法人」が全てやります

はぁ?

法人が保険会社に電話すんのかぇ?

法人が裁判所へ行くんか?

結局理事はんが行くんやろがえ










「やろがえ」は品が悪すぎるので…

先の質問やけど、

誰が名宛人かかということ。

委任状に「法人名」書きます

「法人名」で領収書書きます。

訴状に「法人名」を書きます。

・管理組合法人の理事は、その職務に関して、区分所有者を代理する。(2005マン)

・管理組合法人の理事は、規約又は集会の決議により、その事務に関し、区分所有者のために、原告又は被告となることができる。(2003)

・義務違反者に対し、共同の利益に反する行為の停止等を請求する場合は、理事が原告となる。(2012)

・共用部分に関する損害保険契約に基づく損害保険金の請求及び受領は、理事が行う。(2012)

・管理組合法人の理事は、損害保険契約に基づく保険金額の請求及び受領のほか、共用部分等について生じた損害賠償金及び不当利得による返還金の請求及び受領について、区分所有者を代理する。(2014)

みんな×やで。正しくは、理事ではなく「管理組合法人」や。




2015年10月21日水曜日

ラスト50 再開します 管業・マン管

今年は、今週の土曜日から、

横浜校にて。

センセが管業生講座担当します。

50日で大丈夫?って、

願書出したんやろ(´∀`)。

やるしかないやん。

で、このところ、宅建との試験関連が多くなっているので、

2015宅建の 区分所有法から、

【問13】
建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 管理者が選任されていない場合、集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、集会を招集した区分所有者の1人が議長となる。

2 集会の招集の通知は、会日より少なくとも2週間前に発しなければならないが、この期間は規約で伸縮することができる。

3 集会の議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の1人がこれに署名し、押印をしなければならない。

4 区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によって、管理者を選任することができる。この場合、任期は2年以内としなければならない。

宅建なら「難問」
管業なら「普通」の問題

1 確かそう管理者おれへんし、集会・規約で選んだ者もおれんから「招集したもの」やはな。
  そんで船頭は1人がええから「1人」

でも、2~4しっかり×にするで。

2 2週間やのうて1週間
3 1人やのうて2人
4 任期2年やのうて、定めなし。

えっ?「1」と「2」の入替え判定試験?

「おもろないわ~!」って?

あの、試験おもろいとかおもろないとかやないんやけど(/ω\)。



2015年1月23日金曜日

管業発表!  35点!! 複数解答問あり!!!

管業速報です。

合格基準点は、「35」点でした。

予想はしていたけど、問38は、「3・4」正解の複数解答

肢4は、管理組合の後に「法人」の文言を抜かしたので、

逃げ場なかったんちゃうかな(・┰・)。










う~ん。もう一点でも下がってくれれば…

やけど、

まぁ、現実受け止めて 前へ や。

合格の方、おめでとうございます。

まずは、一報っす。

2015年1月17日土曜日

祝 祝 マン管合格!!

平成26年度のマン管

合格点は、「36」点で、ほぼ予想の範疇でした。

とくに争いのある問題もなく、こちらは無風かな。

その分、来週発表の管業は荒れそうな予感…

合格推定予想も全く「??」やし、ボツ問もありそうな…

まぁ、待ちましょ。

そんなことより、マン管合格報告多数いただきました。

もう4年、いや5年前ですか?

横浜で宅建、マン管クラスで頑張ったC嬢さん(^。^)

今回のマン管で、全制覇ですね。コツコツ頑張ったんですね。

埼玉からも、Kさん、N、KNさん合格報告ありがとうございます。

祝 祝 祝 や!!


2015年1月16日金曜日

マン管 合格発表

速報ですが、36点です。

合格された方

本当におめでとうございます。